人気ブログランキング | 話題のタグを見る

shunichiro0083のアイのダメヲタ日記-感想と推測と妄想の終わらない円舞曲

taneunn.exblog.jp
ブログトップ
2012年 05月 15日

ミノフスキー・ドライブに関する再考察のこと

・以前、こんな記事を書いたことがありました。

#ミノフスキー・ドライブに関する一考察のこと http://taneunn.exblog.jp/6889596/

 では、何故、こんな話を引っ張りだしたかというと某SNSでミノフスキー・ドライブの起源や作動原理に関する話で盛り上がったからでした。
 前に書いた時にはこうした記述は一切、考慮せず考察したので今回はそうした諸設定も組み入れつつ再考察してみよう、と触発されたのであります。
 ちなみに、今回の考察に組み入れる設定は以下の通りです。

※ミノフスキー・ドライヴは、V.S.B.R.の粒子可変速調整技術と、ミノフスキー・フライトのミノフスキー・フィールド形成技術の融合が、その基本原理となっている

※オーバーハング・キャノンはV.S.B.R.の様に、粒子速度コントロールが可能

※Gキャノン・マグナのビーム・キャノン(簡易V.S.B.R.)は推進器に転用出来る

 では、行って見ましょう。

・まず、簡単にミノフスキー・ドライブ-以下、Mドライブ-開発の流れを書くなら、こんな風になります。

#ミノフスキーエンジン-以下、Mエンジン-→V.S.B.R.→オーバーハング・キャノン→Mドライブ

 ではどうしてかと言うと、第一に僕の個人的な考えではミノフスキーフライト-以下、Mフライト-は別に宇宙世紀100年代に開発されたものではないからです。
 Mフライトという技術はおそらく、U.C.80年代後半-すなわちグリプス戦役時にはもう実用化されていたと思われます。というのも、ミノフスキークラフトを装備しておらず、重力下での巡航能力を持たない筈のアーガマが地球上を航行しているからです。
 それは何故か。アーガマが新開発のMフライトを装備していたからに他なりません。御存じの方も多いと思いますがMフライトには重力圏脱出能力はなく、だからこそジュドーらもネェル・アーガマに乗り換えざるを得なかったのです。
 その後、戦闘の規模が縮小し主戦場が宇宙となったこと。また、新型のMエンジンが開発されたことでMフライトは放棄され、忘れ去られたのでしょう。
 この捨てられていた技術に着目し、再開発を進めていたのがU.C.130年代のサナリィであり、そのことによってMフライトという技術はリガ・ミリティアとザンスカール。二つの陣営に使用されることになったものと推測されます。

・さて、Mエンジンの原理とは簡単に言えば高エネルギー状態のミノフスキー粒子を推進剤とする反動推進となります。が、その一方で疑似反重力推進を可能にする、とまで書かれている驚異的なエンジンです。
 後者については推進機でありながら、副次的にミノフスキー・クラフト的な効果を発揮するものと解釈すべきではないかと思います。
 しかしながら、前者の説明はメガ粒子砲のそれにそっくりとも見えます。これも推測ですが、メガ粒子砲とMエンジンの構造は非常に似通っているでしょう。
 この様に似て非なるMエンジンとメガ粒子砲(ビームライフル)ですが、Mエンジンの精密な出力調整機能=粒子可変速調整技術がメガ粒子砲にフィードバックされたものがV.S.B.R.だったのです。
 ちなみにMエンジンはミノフスキー粒子の加熱するのに核融合炉が必須とされていますが、これは初期のV.S.B.R.がMSの携行兵器ではなく本体に直結されていたこととも符合します。
 こうなれば簡易V.S.B.R.とも言うべきGキャノン・マグナのビームキャノンや、砲全体が推進機となっていると思しきオーバーハング・キャノンも問題ありません。
 本来、V.S.B.R.とはミノフスキー粒子を推進剤としたエンジン、という側面を持ち合わせていた訳ですから。
 そしてこのMエンジンに関するデータも、アナハイムからサナリィに流出していたものと思われます-或いは連邦軍を仲介とした企業間の取引の中で、正式にデータが渡されていたのかもしれません。

・こうしてMエンジンとMフライト。二つのデバイスのデータを手に入れたサナリィはまずMエンジンの小型、軽量化に取りかかったものと思われます。
 MエンジンはΞガンダムの例からも分かります通り、30m級の大型MSにしか搭載することが出来なかったからです。MSの小型化を提言したサナリィからすれば、それは見過ごすことの出来ないものだったでしょう。
 おそらくはMエンジンにおけるミノフスキー粒子の効率的な加熱や、噴出流制御、粒子消費量の低減などだったと思われますが、その過程の中でV.S.B.R.の粒子可変速調整技術と、ミノフスキー・フライトのミノフスキー・フィールド形成技術を融合させる、というアイデアが生まれたものと思われます。
 この結果、Mドライブがこの世に生まれるということになった訳です。
 最後にオーバーハング・キャノン=コア・ブースターに何故、ほぼ完成していたであろうMドライブではなくMエンジンが使われたのかと言えば、一つには開発期間が短かったことから既に完成され、信頼性の高い技術を持ちいらねばならなかったこと。
 更にはVタイプの火力向上という命題も同時にこなさねばならなかったことから、武器と推進機の両方に使えるMエンジンが使用されたのではないかと思います。

・ひょっとしたら後で推敲するかもしれません。

by shunichiro0083 | 2012-05-15 03:41 | 設定


<< #31 戦慄 砂漠の亡霊      #30 戦場になる町 >>